自然栽培農家の映画「お百姓さんになりたい」上映会しました~
昨日、映画会やりました~
私たちキッチンガーデンの師匠・明石農園の明石誠一さんの映画です。
明石さんは、脱サラで埼玉県三芳で農薬も肥料も使わない農業をしています。
「野菜も人も不揃いが自然」
・・そこには障がい者もふくめ色々な経歴の人が集い、学び、巣立ち・・「競争社会」から「共生社会」へ取り組んでいる、その姿を追った映画です。
一体、どうした?急にお百姓の話?とお思いの方・・
いらっしゃいますね、きっと。
実は、私たち「キッチンガーデン」は、もともと農薬も肥料も使わない野菜作りを広める活動でスタートしたのです。なので、「農薬も肥料も使わない家庭菜園教室」「農薬も肥料も使わない家庭菜園クラブ」をやっています。
その過程で自然栽培をしている明石さんに出合いました。
私たちと袴田さんとを繋いだのも、この野菜です。
「そうだ!同じ浜松にいらっしゃる袴田事件の袴田さんに、うちの野菜を食べていただこう!」と思いついて、袴田家に野菜を持って行ったのが、「袴田事件」と袴田巖さん、秀子姉さんとの出会いの幕開けでした。2016年年末のことです。
それから私たちは「袴田事件」と巖さん、秀子姉さんにのめり込みまして・・「キッチンガーデン袴田さん支援クラブ」を立上げ、「袴田事件がわかる会」を毎月開催、私は袴田家に入り浸り・・「キッチンガーデン」のブログを「袴田家物語」にして袴田巖さん、地秀子さん専用になりました。
が、本来のキッチンガーデンの活動もやっているのですよ~(FBあります)
今回、明石さんの映画ができたというので、浜松で上映会を企画した時、袴田事件の支援活動仲間の安間孝明さんに声をかけ、共催にしました。
安間さんは、障がい者の就労支援、生活支援をするNPO法人トータルケアセンター理事長で牧師さんでもあります。
200名の方が来てくださったこの映画会で、安間さんとキッチンガーデンは、檀上から袴田さんの支援も訴えました。
新しい弁護団冊子もお分けしました~。
きっと、この映画会ご参加の方の中にも袴田事件への理解が広がると思います。
そして、11月16日(土)の第27回「袴田事件がわかる会」のゲストは、この安間孝明さんです。
みなさま、浜松復興記念館に1時半ですよ。
昨日、実は私は主催者の一人ながら映画会に行ってません。行けなかった・・。
この方とご一緒してました
たくさん浜松の街でご声援いただきました!
関連記事