2025年05月07日

袴田巖さん日記 浜松祭り凧揚げチョイ見

みなさまのGWはいかがでしたでしょうか。

巖さんは歩きたくない・・ので、お祭りの凧揚げを車中からチラリ目
車
袴田巖さん日記 浜松祭り凧揚げチョイ見


以下、お連れした清水料理長の報告の一部をご紹介しましょう。
・・・・・
行き先を聞くと即座に「弁天に行く」・・ ちょうど浜松まつりの最終日、海方面に行けたらと考えていたので、渡りに船。 中田島街道は混雑が予想されるので、グランドホテル前から浅田を抜け、砂丘小学校のあたりで凧が見えるかなと進む。 国一バイパスを超えると交通規制で凧場に近づけず迂回。国一バイパスの下の跨道から南に入る。

馬込川と国一バイパスの間に挟まれた公園から見ることができました。2時を過ぎてもまだたくさんの凧が上がっていて、「上がってるな」と巖さんも見ておられました。

車から降りてみようと誘ってもその気がなく、車に乗っている写真しか撮れませんでした。 せっかく近くまで行けたので、車イスで凧場まで行けばよかったなと後で思いました。

この後西へ進み、舞阪港に行くと、自販機を見つけて車からやっと降りました。
袴田巖さん日記 浜松祭り凧揚げチョイ見


袴田巖さん日記 浜松祭り凧揚げチョイ見




一気に爆買い。あっという間に7本なりました。私の同行では珍しい事です。

その買い方を見ていると、巖さんがいつも自販機で「勝負する」と言っているのは、買えたら『勝ち』買えなかったら『負け』。そういうことなのかなと思いました。

弁天へ向かう車中では笑い声が聞こえるほどの笑顔で何かつぶやいておられました。 海浜公園は人がいっぱいで、波打ち際で遊ぶ子らや釣りをする人など賑わっていました。 しばらく海を見て過ごし、帰りははまゆう図書館に立ち寄り帰宅しました。

はまゆう図書館では巖さんが非常ボタンを押してしまい、職員の方が「前にも押されたことがあったので なにも異常なければ良いのですが」と言って下さり事なきを得ましたが、私が一緒に入ればよかったなと反省です。

・・・・・・・・・・・





同じカテゴリー(無実の死刑囚 袴田巌さんとともに)の記事

この記事へのコメント
巖さんのピース写真がチャーミングですね。
湖に浮かぶ鳥居の爽やかな写真も素敵です。
近ごろの車椅子写真を見ますと、さすがの鉄人・巖さんでも、やはり歳はとるのだなあ、と実感します。とは言え、やはり神に選ばれたお方ですから、100歳までは余裕で生きられるのかなあ、とも思います。
Posted by K太 at 2025年05月09日 02:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
袴田巖さん日記 浜松祭り凧揚げチョイ見
    コメント(1)