2015年05月01日

うまっ!3ヶ月放置の野菜にビックリ仰天

うまっ!3ヶ月放置の野菜にビックリ仰天




「ね~、聞いて聞いて!!!」
と、昨日顔を見せた、家庭菜園教室の講師でもある北村さん。

目を輝かせてあんまり興奮してるから
何?何?一体どうしたの?と聞けば

北村さんの知人の方が、3ヶ月間冷蔵庫に保存?放置?していた安間の作ったルタバカ(西洋カブ)をスープにしたら、それはとんでもなく美味しかったという話。

なんでも、その方は「命に直結した食の大切さ」を訴え続けている「いのちのスープ」で有名な辰巳芳子さんのお弟子さんで
その方が、「安間さんって、すごい野菜を作っているんだね!」とお電話をくださったのだとか。

あ~、そういえば、3ヶ月くらい前に、北村さんがどなたかにお会いするお土産にと乞われて
安間の冬野菜を差し上げたことがあったっけ。

自然栽培の野菜は腐らないと言われているし、実際それを見ているけど
とんでもなく美味しい?へ~~、そうなの・・・。そんな古いもの食べたことないし・・。

んんん・・・冷蔵庫に何かなかったっけ・・

ジャーーン!!!ありました!!!
それが冒頭写真の黒大根です。

1個だけ残ってしまい、毎回冷蔵庫の野菜室を開けるたびに対面するのですが、見ないことにして・・
それこそ3ヶ月経ってます。

しかも・・こんなのも
うまっ!3ヶ月放置の野菜にビックリ仰天



黄人参です。これも同様に古い。
切ってみますか・・
うまっ!3ヶ月放置の野菜にビックリ仰天


うまっ!3ヶ月放置の野菜にビックリ仰天


あーれ、ほんとに腐ってはいない目
そんなら調理してみますか・・

もう夜の10時過ぎだし、簡単にフライパンにオリーブオイルひいて蒸し焼きに
できた!
うまっ!3ヶ月放置の野菜にビックリ仰天



味見

ひぇ~~~びっくりうま~いキラキラキラキラ黒大根は独特のエグミていうかクセがあるのだけれど、それが丸くなってる。しかも旨味が増してる。
人間は年取ると丸くなるっていうけど、野菜もなの??
人参は、もともとトウが立ってるのだったけど、その甘さたるや、あ~誰かに食べさせたい!
明日、生みの親の安間ちゃんに出してビックリさせましょう!(ビックリするかな?)

やっぱり生命力が強いのですね~~自然栽培は!!!
肥料に頼らずに自力で大きくなるからなんですよね~。

すぐに腐敗する野菜を食べるのと、こういう強い生命力の元気な野菜を食べるのとでは
体の中に入った後も当然違いますよね。
だから、私たちは農薬も肥料も使わない野菜を世に出さなくてはと活動しています。

3ヶ月経ってもビクともしないのなら、もっと取っておけばよかった。
来年は、たくさん貯蔵しよーっと。

今日は北村さんに負けずに感動しました。









同じカテゴリー(医食同源)の記事

Posted by 袴田家物語 at 22:54│Comments(0)医食同源
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うまっ!3ヶ月放置の野菜にビックリ仰天
    コメント(0)