2015年09月04日

安全な食品 買うならここ!

安全な食品 買うならここ!



「どこで食品を買っていますか?」

ブログで食の安全について書いているためか、よく聞かれます。

下記の自然食品店で買っていますよ~。

いわゆるスーパーには「ビオ・アツミ」くらいしか行きませんね。
「ビオ・アツミ」の商品はバラエティーに富み、安全志向の人を満足させるものもあります。

上の写真は、「やまこう」ですが、だいぶ前の写真です。
写真は店内の一部ですが、ブルーのドラム缶が面白くて個人的に気に入り載せましたニコニコ

今日、買い物に行ったのに写真を取らなかったので、
古い写真で「やまこう」さん、ごめんなさい。
今日は、熊本の自然栽培玄米がありましたね!

「やまこう」には、農薬も肥料も使わない自然栽培の農作物が常時あります。
野菜だけでなく自然栽培の豆類もありますよ。
自然栽培の農作物は少なく、私の知る限りでは他に「たま屋」にあります。

スーパーに比べると、自然食品店の商品の値段は高いといわれますが、
品質のよいものは安くは作れません。

安くするためには様々な化学物質が使われていたりします。

支出も、何を一番優先するか・・が問題だと思います。

よく、「お金ないから、そんな高い食品は買えない」という声を聞きますが
野菜も含めて食品は安いものという固定観念があるのですよね・・。

そういいながら、スマホやオシャレ他にはお金をかけている方も。

体は食べたものでできています。

ぜひ、体=安全な食べもの優先にしてください。

全部は無理という方は
手始めに、しょうゆ、味噌、塩、みりん、など、
調味料だけでも「本物」に変えてみてはいかがでしょう。
自然食品店に美味しいのがありますよ。

余談ですが、私が個人的に気に入っているのは・・
マルシマのこいくち醤油(本醸造・香川県小豆島 丸島醤油株式会社)です。
ほ~~んとに美味しいですよ!同じく、マルシマのゆずポン酢もグッド


浜松市で、安全な食料品を買えるお店を紹介します。
巡ってみるのも楽しいですよね~。
それぞれ個性的なお店です。


浜北区に・・・すいーとまむ
        〒434-0014 静岡県浜松市浜北区本沢合113-2
        TEL 053-587-6610
        営業時間: 10時~19時 定休日 : 毎週月曜日、第三日曜日

北区に・・・オーガニックハウス あさのは屋
        〒433-8112 静岡県浜松市北区初生町379-4
        TEL/FAX:053-436-2313
        営業時間:10:00~19:00 ※日曜日は18:00まで
        定休日:月曜日

中区に・・・オーガニックたま屋
       〒432-8023 静岡県浜松市中区鴨江4-11-30
       TEL・FAX:053-459-0900
        営業時間:10:30~19:00 定休日:火曜日

       コスモレイ
        〒433-8117
        静岡県浜松市中区 高丘東4-26-1
        TEL&Fax 053-438-8323
        時間:10:00~19:00 定休日:月曜日

      ビオ・あつみ エピスリー浜松
        〒430-0926 静岡県浜松市中区砂山町222(サーラシティ浜松向かい)
        TEL.053-456-5550 FAX.053-456-5551 
         営業時間 AM9:30〜PM9:00

東区に・・・やまこう
        〒430-0802 浜松市東区将監町16-13
        (初めての方は、店に看板がないのでご注意。前が駐車場の白い洋風平屋)
        電話 : 053-462-7337
        営業時間 : 10:00-19:00/日月17:00
        定休日 :水木


西区に・・・酒&フード かとう
       〒432-8005
       静岡県浜松市西区 神ヶ谷町7873-1
       (神久呂小学校正門前)
       電話053-485-3536 
       Fax 053-485-6516






同じカテゴリー(食の安全)の記事

Posted by 袴田家物語 at 22:48│Comments(0)食の安全
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安全な食品 買うならここ!
    コメント(0)